山行記録 西丹沢ビジターセンターを起点に畦ヶ丸避難小屋(泊)から権現山ルートで周回 先週に引き続き、登山開始が昼前後になることから初日はCTの短いコースで登山を企画。東京の自宅からの出発なので丹沢方面で考え、西丹沢ビジターセンターから畦ヶ丸避難小屋までであればCT:3時間前後。下山はまだ歩いていない権現山方面のルートに決定... 2025.03.20 山行記録
山行記録 一杯水避難小屋に泊って鳥屋戸尾根を下る(撤退) 東京都と埼玉県堺の長沢背稜。東京都側から登れるルートは5本(内、1本は崖崩れで通行禁止)。まだ歩いていない鳥屋戸尾根(他のルートは踏破済)。川苔橋BSから反時計回りで東日原BS(近くの駐車場)歩けば日帰りコース。しかし折角なので一杯水避難小... 2025.03.20 山行記録
山行記録 富士山を見ながらの丹沢主稜縦走 下山は破線ルートの鐘撞山で鐘をゴーン! 昨年は足のケガで丹沢は未訪問(小生にとっての丹沢は11月~3月の絶対に蛭が出ない時期しか行かない)であったので、2年ぶりの丹沢。どこに行くか?昨年は2泊3日以上の山行をしていなかったことから黍殻避難小屋・犬越路避難小屋泊の主稜ルートを選択。... 2025.02.23 山行記録
山 避難小屋に泊る袈裟丸山 中倉山に行く際に地図を見ていたら、袈裟丸山付近に避難小屋があることが分かった。水場はないがトイレもあり、一つは谷川にある【かまぼこ型】もう一つが【一般的な小屋】。ルート的には日帰りコースだが、丁度前日はゴルフ&宿泊なので登山開始がお昼前後。... 2024.11.23 山山行記録避難小屋
山 念仏平避難小屋に泊まる金精峠から温泉ヶ岳&根名草山のピストン登山 金精峠から根名草山を経て日光沢温泉・鬼怒沼・尾瀬沼につながるルート。健脚でもなく車利用では無理。一方避難小屋フリークの小生にとっては途中の念仏平避難小屋は外せない。日帰りコースをいつものように1泊2日で避難小屋を楽しむ計画。金精峠駐車場 ⇒... 2024.09.29 山山行記録