水場

知床の名峰:羅臼岳 オホーツク海を眼下に絶景を楽しむ(北海道遠征第一弾)

昨年に続き夏の北海道遠征を企画。しかし足の状態が万全ではないので縦走は回避。また北海道の山は昨年行った大雪山系意外に知っているのは利尻富士と羊蹄山くらい。計画したのもGW明けで、行きたい利尻富士方面の稚内便は満席(マイル利用)。仕方なくネッ...

乾徳山 高原ヒュッテテラスで至福のアフタヌーンティー&ワイン

転勤(茨城県)が決まり中央線沿線の山が遠くなることから異動前にお気に入りの高原ヒュッテに行くことに。気分がのれば乾徳山・黒金山までピストンで計画。昨年同時期は一緒になったパーティと夜は宴会となったが、今年は?乾徳山登山口駐車場 ~ 高原ヒュ...

ヒサゴ沼避難小屋(大雪山系)

項目内容備考最新利用日2023年6月25日(日)小生以外に6名場所ヒサゴ沼湖畔白雲岳~トムラウシ岳の縦走路からは少し外れる利用料金無料 構造2階建(2階は未確認) 1階はコの字型の板の間収容人数20人ほどか トイレ外2箇所(和式) 水場沼、...

白雲岳避難小屋(大雪山系)

項目内容備考最新利用日2,023年6月24日(土)ほぼ満員場所白雲岳分岐から下ること30分程度利用料金1,000円(協力金) 構造2階建て(2階は未確認) 入口から土間と右手に板の間、奥に2階への階段収容人数40人ほど トイレ外に2箇所(和...

上ホロカメトック山避難小屋

項目内容備考最新利用日2023年6月22日(木)小生以外に7人+1人場所上ホロカメトック山頂上から20分程度下ったところ利用料金1,000円(協力金) 構造2階建て 1階は土間と板の間、2階へは梯子で登る収容人数1階:10名、2階:10名ト...

雲取山頂上避難小屋(奥多摩)

項目内容備考最新利用日2024年5月11日(土)小生以外に5人場所雲取山頂上(山梨県側)利用料金無料 構造1階建て 土間と板の間 収容人数20人 トイレ外トイレ(和式) 水場なし七ツ石小屋、雲取山荘(冬季は凍結している可能性大)で入手可能 ...

人気の鴨沢ルートで臨む雲取山 頂上避難小屋からの夜景と日の出を楽しむ!

アキレス腱断裂後のリハビリ登山も最終段階。20㎏オーバーのザックでどこまで歩けるか。何度も登っているルートにて過去との比較で現状把握。選んだところは雲取山。頂上避難小屋での宿泊は夜景と日の出が楽しめる。天気はどうだろう?小袖駐車場 ⇒ 七ツ...

池山避難小屋(中央アルプス)

項目内容備考最新利用日2023年8月12日(土)他に利用者なし場所池山避難小屋手前水場の分岐を池山頂上方面へ徒歩5分程度利用料金無料 構造土間と板の間&テラス 収容人数15人程度 トイレ同じ建屋内に大・小 但し、清掃されていない感じで利用に...

空木岳避難小屋

項目内容備考最新利用日2023年8月11日(金)夏休みでもありほぼ満員場所空木岳頂上から利用料金無料集金箱等は設置してありませんでした構造土間の両サイドに板の間収容人数10人程度か? トイレ小屋の外(和式)に2個水場徒歩数分下山方向行って小...
テント場

青年小屋(八ヶ岳)

項目内容備考最新利用日2023年8月26日(土)それほど混んでいなかった利用料1,500円/張・人・日 場所編笠山頂上からCT:20分、青年小屋奥の広場状態広場手前は小石交じりの土、奥の方は土。ペグも刺さり、置石もある。トイレ小屋外のトイレ...