池山避難小屋(中央アルプス)

項目内容備考最新利用日2023年8月12日(土)他に利用者なし場所池山避難小屋手前水場の分岐を池山頂上方面へ徒歩5分程度利用料金無料 構造土間と板の間&テラス 収容人数15人程度 トイレ同じ建屋内に大・小 但し、清掃されていない感じで利用に...

空木岳避難小屋

項目内容備考最新利用日2023年8月11日(金)夏休みでもありほぼ満員場所空木岳頂上から利用料金無料集金箱等は設置してありませんでした構造土間の両サイドに板の間収容人数10人程度か? トイレ小屋の外(和式)に2個水場徒歩数分下山方向行って小...
テント場

青年小屋(八ヶ岳)

項目内容備考最新利用日2023年8月26日(土)それほど混んでいなかった利用料1,500円/張・人・日 場所編笠山頂上からCT:20分、青年小屋奥の広場状態広場手前は小石交じりの土、奥の方は土。ペグも刺さり、置石もある。トイレ小屋外のトイレ...
テント場

赤岳鉱泉(八ヶ岳)

項目内容備考最新利用日2023年9月15日(金)3連休前日でも結構の数が張られていた利用料2,000円/張・人・日 場所赤岳鉱泉小屋周辺(美濃戸口からCT:3時間)状態基本的に土、場所によっては野芝。開けたところや樹林帯の中等、色々。トイレ...
トピックス

日本三大峡谷とは?

日本三大ときたら、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?日本三大庭園、日本三大夜景、日本三大祭り、日本三大うどん、等々。山登りの方は、日本三大急登(ブナ立、黒戸、西黒)を思い浮かべるのではないでしょうか。今回は【三大峡谷】です。富山県:黒部峡...
テント場

双子池(北八ヶ岳)

項目内容備考最新利用日2023年10月7日(土)3連休の初日で8割程度の利用率?利用料1,000円/日・人 + 500円/張・日場所大河原峠駐車場からCT:50分、双子池ヒュッテから徒歩数分でテントエリア状態池の横の樹林帯の中、平坦な所を探...

湯の沢峠避難小屋

項目内容備考最新利用日2023年10月20日(金)他の利用者なし場所焼山沢真木林道西線終点駐車場横利用料金無料料金箱等の設置はありませんでした構造土間と板の間(仕切りなし)土間にテーブルとパイプ椅子あり照明付き(但し、コンセントはありません...
トピックス

黒部:雨の下の廊下 恐怖の渡渉

2019年10月に黒部下の廊下を訪れた。小生の観天望気では午後から雨は上がると予想し登山を開始したが、天気予報通り午後から本降りとなった。仮に雨でも木道が滑ることのリスクはあるが、それ以外はあまりリスクは上がらないと判断していた。しかし経験...

高原ヒュッテ(乾徳山)

項目内容備考最新利用日2023年10月28日(土)6人パーティ、男性ペア場所国師ヶ原分岐から徒歩数分 利用料金無料特に集金箱は見当たらなかった構造土間とⅬ字型のこ上がり、Ⅼ字の短い方は一段低くなっている薪ストーブあり(少し煙い)収容人数15...

眺望の山:守屋山 テント泊の裏技

黒百合ヒュッテから下山後、守屋山に向かい中腹にある【水吞場】にてテント泊。頂上からの日の出と360度の眺望を楽しむ山行。ルートは ・1日目 守屋山登山口駐車場(杖突峠) ⇒ 水吞場(テント泊) ・2日目 水吞場 ⇒ 守屋山 ⇒ 前守屋山 ⇒...